健保からのお知らせ
News
2024/10/11 健康保険証廃止(新規発行終了)に伴う当健保の対応について
既にお知らせの通り、現行の健康保険証は2024年12月2日をもって新規発行が終了となり、マイナ保険証(健康保険証利用登録が完了したマイナンバーカード)での受診が基本となります。当健保の健康保険証廃止(新規発行終了)に伴う対応について、厚労省通知等をもとに下記の通り実施する予定ですのでお知らせします。
(1)「健康保険証」について
① 既存加入者
現在、発行済の健康保険証は、1年間の経過措置期間がある為、健康保険
証廃止後も、来年(2025年)12月1日まで使用できます。
※但し、2024年12月2日以降は、紛失等による再発行はできません。
② 新規加入(資格取得)者
資格取得日が2024年12月1日以前であっても、交付日(手続日)が2024
年12月2日以降の新規加入者への「健康保険証」発行はできません。
【事業主ご担当者様へ】
今回、2024年12月1日入社の方も12月1日が日曜日(健保非営業日)
のため交付日(手続日)が12月2日以降となります(資格取得日以前の交
付は不可)ので、「健康保険証」は発行できません。詳細につきましては、別
途ご連絡します。
(2)「資格確認書」について
2024年12月2日以降、マイナ保険証を持っていない方、障がい者や高齢
者等でマイナ保険証での受診が困難な方等には、職権、又は本人申請によ
り、従来の健康保険証にかわる「資格確認書」を発行致します。マイナ保険
証のメリットはありませんが、これまで通り「資格確認書」で受診できます。
① 既存加入者
来年(2025年)12月1日までは、健康保険証が使用できますので、原則、
「資格確認書」は発行いたしません。
※来年(2025年)12月2日以降もマイナ保険証をお持ちでない方等には、
その時点で、「資格確認書」を発行します。
② 新規加入(資格取得)者
2024年12月2日以降の新規加入者は、資格取得届、被扶養者異動届等
に「資格確認書」発行希望有無欄を設ける他、マイナ保険証をお持ちでない
方には職権でも発行します。
【事業主ご担当者様へ】
「資格確認書」発行に関わる事務手続き等につきましては、別途、ご連絡しま
す。
(3)「資格情報のお知らせ」について
資格情報(記号・番号等)が記載された「資格情報のお知らせ」を発行(Web
通知)します。発行目的は、①マイナ保険証保有者が自身の被保険者資格等
を簡易に把握できるようにする。②情報の正確性を担保し、安心してマイナ保
険証を利用できるようにする。③マイナ保険証と一体で携帯することで、オンラ
イン資格確認システム未導入の医療機関等も受診しやすくする。などです。
※「資格情報のお知らせ」だけでは医療機関受診はできません。
※資格情報は、マイナポータル(マイナンバーカードでログインする行政手続
きオンライン窓口)の資格情報画面でも確認できます。
① 既存加入者
加入者全員に「資格情報のお知らせ(個人番号下4桁あり)」を、健保HP
サイトからWebで、下記の通り、一斉通知致します。ご自身の個人番号(マ
イナンバー)登録内容確認も兼ねています(誤りがないか確認願います)。
■通知対象者:2024年9月28日時点の全加入者(個人番号未提出者は
除く)
■通知時期:2024年10月末
■通知方法:健保HP上の「医療費明細」(KOSMO-Web画面)にアクセス
頂き、「資格情報のお知らせ」をログインすると世帯全員分のPDFデータ
が確認できます。 ★PDFイメージはこちら
※被保険者ご本人(KOSMO-Web登録)のメールアドレスに「資格情報の
お知らせ」作成が完了した時点で「通知メール」が届きます。
※一斉通知以降で、健康保険証廃止前に、新規加入した方、個人番号
登録完了済の方については、2024年12月2日以降に通知します。
② 新規加入(資格取得)者
2024年12月2日以降の新規加入者には、オンライン資格確認システム
に個人番号等登録完了後、「資格情報のお知らせ(個人番号下4桁なし)」
を、上記の通知方法と同様の方法で通知します。
※「資格確認書」が交付された方は対象外です(資格確認書に資格情報
が記載されている為)
その他、詳細が決まりましたら、随時、お知らせします。
当健保では、引き続き、12月2日以降も安心して医療機関を受診頂けるよう、マイナンバーカードと健康保険証の一体化を推進してまいります。みなさまも、「マイナンバーカードの取得」と「保険証利用登録」を行って頂き、「マイナ保険証」での受診を宜しくお願いします。「保険証利用登録」方法等については、8月9日付当健保HPお知らせ欄掲載記事『健康保険証は2024年12月2日に廃止になります!』をご覧ください。